FEエンゲージ完走(感想)

雑記

発売から約1か月、『ファイアーエムブレム エンゲージ』の終章をクリアして無事エンディングを迎えることができました。
今回はちゃんと完走することができて良かったです。

難易度やストーリーの感想とか

※重大なネタバレは書いていないつもりですが、気にする方は閲覧注意。

難易度ハードのクラシックモードでプレイし、総プレイ時間は約120時間でした。
(終章クリア時にちょうど120時間プレイの実績が解放されました。)
『竜の時水晶』(ターンを戻せるアイテム)を極力使いたくなくて慎重に進めすぎたのと、拠点のアクティビティを終盤まで真面目に消化していたのが相まって、時間が嵩んでしまいました。

序盤の時点では、自分がプレイしたことのあるFEシリーズの中でもかなり難しく思えましたが、中盤以降はそこまででもなかった気がします。
というか再移動が便利すぎて、これを全員に継承しているかどうかで難易度が大きく変わる気がしなくもないです。
あとDLCの腕輪も活用していたので、これらがなかったらまた違っていたかもしれません。
とはいえ、いざとなったら竜の時水晶で何度もターンを戻せるので、仮にDLC未購入だとしても『if』の暗夜ルートよりは楽だったと思います。

ストーリーに関しては、思わず突っ込みたくなる場面が結構あった気がします。
例えばこんな感じ。

  • ストーリー的に超重要な『紋章士の指輪』の管理が敵も味方も杜撰すぎる
    (簡単に奪われたり持ち逃げされたりする)
  • 開かない扉に対して、中盤のとある場面でのみ壊さずに別の出口を探し始める
    (他の場面では扉を壊していたのに……)
  • 王族の妹や弟達(セリーヌ、スタルーク等)がストーリーに殆ど絡まない
    (死亡時の差分を作る手間をなくすためだと思いますが、臣下と同じ扱いなのは哀しい)

こういった突っ込みどころも含めて、最後まで楽しくプレイすることができました。
ただ引き継ぎ要素が一切ないみたいなので、2周目は多分やらないかな……。

※リョナ方面の感想等については、以前の雑記である程度書いたので割愛します。

今後の撮影予定(更新版)

当サイト的にはここからが本題。
今後の撮影予定については以前も書きましたが、方針が固まったので改めて書きます。

撮影が確定している『セリーヌ』に加え、『シトリニカ』と『オルテンシア』、更にもう一人の計4人を撮影することに決めました。
ただ『もう一人』に関しては、名前を出すだけでネタバレになりかねないのと、大ダメージ時の吹っ飛び方が個人的に微妙に思えたので、暫く間を置いてから公開するか撮影自体を見送るかのどちらかになるかもしれません。

【追記】
オンライン利用権の有効期限や現状のモチベーション等を考慮し、シトリニカの撮影は一旦パスして他の3人だけ撮影することにしました。
当初の予定と変わってしまいすみません。

撮影予定のシチュエーションは以前書いたとおり(体術でブレイクして一方的に攻撃される)で、それぞれ『必殺なし版』と『必殺あり版』を撮影するつもりです。
(試作版撮影済みのセリーヌも撮影し直します。)

  • 必殺なし版
    • 仰け反りモーションと小ダメージボイスがメイン
      (ブレイク時を除く)
  • 必殺あり版
    • 吹っ飛びモーションと大ダメージボイスがメイン
    • 試作版と同じく、必殺時のカットイン演出を編集で削る予定

概要を見ただけで、どちらも単調な動画になってしまいそうな気配がしていますが……。

また、撮影済みのも含めると動画の総数が最終的に10本くらいになると思うので、動画ページはキャラクター別で作成していく予定です。
撮影が完了したキャラクターから順次公開できればと思います。

全然関係ない話ですが

当サイトのフォントを変更しました。

というのも、実は開設当初からずっとWebフォントを設定していたのですが、どうも正常に反映されていなかったみたいで、外部から閲覧した場合は各OSのシステムフォントが表示されている状態になっていました。
(ログインしている状態だと正常に反映されていたので、今の今まで気付きませんでした……。)

対処法は分かったので直すこともできましたが、ただでさえ遅い当サイトの表示速度が更に遅くなってしまうのもどうかと思い、Webフォントではなくシステムフォント(メイリオ)を設定することにしました。
大半の方は今までと何ら変わりはないと思いますが、一部の方は影響を受けるかもしれません。
かくいう自分が思いっきり影響を受けているのですがね……。